SNSで「絶対にもうかる」などといったうたい文句で金をだまし取る投資詐欺が増加しています。被害に遭った高知県内に住む男性の家族がその手口を明らかにしました。
被害男性の長男:
「『FXの投資をしてみないか』みたいな話から始まって」
SNSを通じて投資を勧め金をだまし取る「SNS型投資詐欺」。
警察庁が初めて集計した2023年の全国の被害状況は認知件数が2271件、被害額はおよそ278億円です。月ごとに見てみると件数、被害額ともに右肩上がりに増えています。
高知県内でも被害は2023年の秋から増加し、今年(2024年)1月から6月19日までの認知件数は20件、被害額は3億5577万円にのぼり、1億円を超える被害も報告されています。
被害者が投資を始めるきっかけは知らない人からのメッセージや投資の広告など。「必ずもうかる投資術」などと書かれた広告をタップするとアカウントの登録や個別グループに招待されます。
高知県内に住む60代の男性は2023年このSNSを使った巧妙な手口で、あわせて200万円以上をだまし取られました。男性の長男は当時をこう振り返ります。
被害男性の長男:
「ラインの投資グループの流れで詐欺にかかったという感じです」
警察庁のまとめによりますと投資詐欺の連絡手段として80%以上を占めるのが「LINE」。SNS型投資詐欺はすぐに金銭を要求する従来の特殊詐欺とは異なり、頻繁にやり取りをして相手の信頼を得てから投資を促す手口です。被害に気付くのが遅く被害額も膨れ上がります。
被害男性の長男:
「(LINEの)グループ内で先生が予言めいたFXとか為替の流れをやっていて」
「『先生が言ったように取り引きをしてこんなにもうけたあんなにもうけた、それでこういうふうな車買いました』とか『今リゾート地で旅行してます』という投稿を見て」「もうかるんだ、みたいなイメージが付いたらしいです」
さらに「金の値段が高騰し金投資が安定している」「あと50万円追加すればランクアップしてリターンが増える」など言葉巧みに投資を勧誘します。
男性は「先生」と呼ばれる人物の指示に従い「FX」、外国為替の取り引きに100万円を投資。指定された偽の運用アプリでは1日に7万円の利益が出ていましたが、家族に止められ投資したお金の返還を求めました。しかしー
被害男性の長男:
「お金を返してほしいとなった時にははぐらかしてはぐらかして『気長に待ってください』みたいなラインが来てそれ以降全然やりとりができなくなった」
最終的に連絡が途絶えお金は戻ってきませんでした。男性はほかにも高額な投資セミナーの受講料などあわせて200万円以上支払いました。
被害男性の長男:
「家族ができることといえば物理的に止めることしかない。携帯を取り上げるとかお金を振り込む方法を取り上げるとか」
「警察とか弁護士に相談みたいな現実的な動きをしてあげないと本人は絶対に納得しない。自分だけは(詐欺とは)違うと(思っている)」
右肩上がりに増える被害に県警は「知らない相手からの投資話には絶対に乗らないでほしい」と注意を呼びかけます。
高知県警 生活安全企画課 土居照明課長:
「『絶対に稼げる』この言葉は絶対に詐欺です」
「簡単なもうけ話は必ず詐欺を強く疑っていただく」
「1人で考え込まず、抱え込まず、警察に必ずご相談をしていただくというのをお願いいたします」
コメント