Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
243いいね 17099回再生

一番安い¥チケットを買った人にも伝わる演奏を!

良くも悪くもホールというのは、角を取り全てをマイルドにします。残響はサウンドを気持ち良くしてくれますが、細かなニュアンスというものは薄れがちになります。

舞台役者が最後列のお客さんにも伝わる演技をするためには、日常会話とは比にならないほど滑舌良く、声の通る声色を選び、メイクも舞台用に濃い目にするわけですが、音楽演奏も同じです。

練習室や音楽室よりももっと明瞭な発音を選び、音の遠達性を増さなくてはホールの後ろまでは音が届かず、音楽表現もちょっとやってるつもりくらいでは、全くもって伝わらないのです。

最初のうちは相当過剰に表現するくらいで丁度良いかもしれません。やっているつもりだけれど、誰にも伝わっていない。これは良くあることです。

ご質問やご要望などお気軽にコメントください。
チャンネル登録や「いいね!」も大変励みになります。ありがとうございます😊

【吹奏楽指揮&指導者 堀江龍太郎】
公式ホームページ:brass.monster/
www.instagram.com/ryutaro.horie/
www.tiktok.com/@maestro_brass
x.com/RyutaroHorie
www.facebook.com/maestro.brass

略歴:
指揮者、作編曲家、吹奏楽指導者。東京芸術大学附属高校、ライプツィヒ音楽大学、ベルリン芸術大学大学院首席卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。ドイツ国立音楽学校専任講師、メニューイン音楽財団ソリスト、ノルトハウゼン歌劇場契約団員、東京佼成WOやゲヴァントハウス管弦楽団等、国内外の交響楽団で多数客演を務め、過去通算3,000回を超える演奏会に出演。北海道十勝しみず吹奏楽団音楽監督。客演指揮、コンクール審査、学校指導、個人レッスンを国内外で行う。

吹奏楽指導経験:
全国の中学高校大学など70校以上を指導。台湾の吹奏楽団や高校の指導、中国や韓国では個人やグループレッスンも行う。遠隔地においてはオンラインを活用したレッスン、客演指揮やアンサンブルコンテストなどの作編曲も行う。現在、誰もが参加できる吹奏楽合奏講習会や吹奏塾を全国各地で開催。直近の予定はこちらから↓
brass.monster/

各地から開催希望の声が多く届けば、皆さんの街でも実施できるかもしれません。一般吹奏楽団との共催も行なっています。ぜひこちらのアンケートにお声をお寄せください。
forms.gle/7gBNp99iwDGm6c5t7


#音楽表現 #音楽教育 #音楽演奏 #管楽器 #弦楽器

コメント