@蛇苺-l4r

「ちゃんとしなきゃ」の後に「センコー」って俗な言葉で歌うギャップ、その後「生徒」って韻を踏む気持ちよさ、サイコー。

@あいす-j2l

え、これって死んだ好きな人にお供えしてるってこと…?
センコー=先公・線香
痛いになったら=遺体になったら
で、「あげる」とか「最初に食べてほしいの」とか念押ししてるの相手はもうお墓に入ってて供え物としてしか渡せない
遺体になって自分も死んだら会えるかな、早く会いたい
って意味にとれませんか…?

出されてから結構時間経ってるけどようやく分かった気がしたので

@Mi-xu5mj

「最初に食べて欲しいの」ってさ、相手が好きなものを最初に食べる人でも、好きなものを最後に残す人でもエモいよね、もし最初に食べる人なら私が本命であって欲しいって事だし、最後に食べる人なら本命じゃなくても良いから最後に残して食べきれないなんてことあって欲しくない、みたいな意味だったら…

@oreo_o43oo613

「早く行こうよ ちよこれゐと」って、グリコしてるみたいで可愛い、、
めっちゃ好き

@E46adam77

「赤と黄の、目元にトントン」で、背景が赤と黄色のグラデーションになって、「雨が降っていますね」の所で、背景が青に変わるの細かくてすき

@ゆっけ-o1b

和とボカロの組み合わせは神なんだよなー

@凛-u5n

ずっとコメ欄見てたから「遺体になったらあいたいな」だと思ってたらまさかの「痛いになったらあいたいな」でこの人すげぇってゾワッでした
語彙力どうした

@Saikyouno_Iwashi

「ちゃんとしなきゃ」と思っていても、愛情表現に関しては「あげるったらあげる」ってちょっとわがままな感じ、
乙女のせいですね、可愛すぎますね

@翡翠-z7t

和×ちょい中国みたいな感じで好き、、イラストの女の子の着物すごい可愛い、、

@すっきりれもん

2:06  ちゃんと背景がだんだん青になって雨が降ってるみたい

@kooota0516

和とボカロってなると和ロック的なのが多いけどこういったガッツリ和なボカロももっと増えて欲しいな
好きすぎる

@あみ-w1o

バレンタイン関連の曲ですね……!?
「チョコレート」を「ちよこれいと」って表現するのさすが羽生さんすぎる大好き

@kagehiras_

羽生さんの音楽が恋しいです。😢🩷

@昆布-p7m

この曲聴く時に自動生成の字幕切り忘れてたら最初の「春がきた 白粉ぽんぽん」って歌詞が、歯磨きが面白いって出てきて死んだ…()

@すぃ-h5k

最近年月経つのが早いです、
毎回この曲懐かし〜って何年前か見たら3年前とかのもあります。
ずっとずっと過去に置き去りにされている気がします、

@よもぎ-b4r

歌詞に合わせて、リボンやお化粧品が描かれているところが本当に丁寧な人なんだなって……

@いと9

発祥が洋の文化を和の曲にするの凄く大正ロマンって感じがして好きです

@Abcdefggg0022

1:15 「夢で待っていますね。」
昔は夢で人が出てきてたらその人は自分の事が好きって言われてたらしい。 
エモい、、、

@rei1722

最後の『春が待っていますね』って「次の出会いが待っていますね」に聞こえる。

『雨が降っていますね』が、「この雨はまるで私の今の気持ちを表しているようだ」だとしたら、その時実際雨が降っていることになる。
その時、音と涙を隠してくれる雨を利用して、傘をささずにずぶ濡れで歩いていたとしたら、最後の『春が待っていますね』のタイミングで誰かが傘をさしてくれたとしたら、それが新しい出会いなのではないか。
という、妄想をしてみたり……

@okayunyu

サムネは上品なピンク尽くしで、曲はまゐごさんの作る雅な音と詞がぎゅっと詰まってて…「あげるったらあげる」が可愛すぎます😭💗