@ななななな-b3h

「罪な人、私だけだよ  誰も貴方を許しちゃいないよ」って歌詞が好きすぎる。
愛じゃん

@ファー-g9e

概要欄、ボーカルのことを語り手っていうの洒落てんねー

@みかみか-t8r

いつもflowerが歌ってるから
人が歌ってるのがレア感ある。
好きだけど

@つむぐ-c1u

阿吽のビーツとかは江戸って感じがしてたけど、この曲は明治〜大正ぽいなぁと思った(個人の感想)

@nk6313

町子さん…うたた寝してるように見えても先生をずっと待ってて、でも終盤は先生が来たから鼻ちょうちんふかして本当に寝てるんですね。

@basellarubra1495

月の夜道を歩くあなたは素敵
誰があなたに惚れたって、
こんなに悪い人を許せるのは私くらいよ
だから戻ってきて
って、本音を隠して待つ恋の歌に聞こえる

@間宮翔子

戦争に行った想い人を待っている人の曲に聞こえる。「風の報せをきくのは辛いの」当時は遺体が行方不明でも戦死したことを風の噂などできくことがあったので。

@玉陽

今までは「the和」って感じだったけど今回は「大正レトロ」って感じになっていると感じました。
今までの和風な感じも好きだけど今回のレトロで懐かしい感じも好きです❤

@Gsuussgga

「月の夜道を歩けば敵なし」ってところが好きすぎて気が狂いそう……めちゃくちゃ刺さった……
裾を揺らしながら、薄いお月様が柔く照らす夜道を行く先生がパッと浮かんだし、それをこの短い音に詰めて歌にできるのが凄い……吹けば飛びそうに儚い姿をした先生に勝てる人はいないんやろね、この解釈合ってんのか知らんけど

@asukac33

嫉妬せず、ただ静かに愛する、そんな町子ちゃんがいい子過ぎて泣けてくる。
自分に愛が向けられることなんてないって分かってるのに、、

@mumu7767

町子ちゃん
大好きな人に語りかける歌い方だけど
本人に言わないで心の中にとどめてる感
すごいあって切なさと町子ちゃんの人柄が
すごい伝わってくる

@XnuttyX17

こういうタバコ屋さんって、戦後の未亡人の方が営んでるイメージ

鬼=亡くなった旦那
恋敵=死

死に浮気して帰ってこない旦那を待ってるのかなあ?
あるいはただの浮気?

と、勝手な解釈…

@bico1794

通知見た瞬間 「ヒェアァッ!!」と言ってしまった(空気を吸った)

そんな事はさておき(?)
あんなかわいい鼻ぢょうちん作ってみたいもんやわ()

@rukiadayo

((圧 倒 的 透 明 感))

@ryokucha-z7l

町子ちゃんは林檎さんが先生を忘れようとしてるのを知っていて「早く早く冷めてしまえ恋敵のこころ」っていうのは先生の本命(?)である林檎さんの恋心が冷めるのを待っているのかな?

@はと-b7b

悪い人、馬鹿な人、罪な人

分かってるのに好きなのを止められないのは、愛だねえ…

@comment_sylph

同じ男の人を思ってる二人だけど、音楽でこんなに全く別の人格を表現出来るの凄すぎ…町子ちゃんの曲は優しさが溢れて出ていてとても切なくなるのに、あんずちゃんの曲はもう情緒不安定な感じがメロディーに沸沸と現れていて癖になる。天才。

@アイスのったパフェがすき

2:29 恋敵のこゝろ

2:32 こゝろ←←←すごい好き!!!!!

@ハイパーぴよぴよ系お嬢様

懐かしい感じがする。ここはおばあちゃんとお母さんの世代の世界観だ。。とても綺麗で優しくて子守唄みたいな歌い出しでそれからのサビがなんだか可愛らしくて、、何度でも聞きに来ます!そして高評価100番目頂きましたありがとうございます!!ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙りがとうござぃまぁす!!!!!!

@こしょ-m6m

鬼の居ぬ間に

作詞作曲:羽生まゐご

鬼の居ぬ間に御膳を並べては
少しだけ袖を上げて空を見る
それは楽しくて
早く早く外へ出たい
ただいまと言わせて

悪い人、貴方だけだよ
月の夜道を歩けば敵なし
永遠に貴方の横に私がいるから
話を聞いて

鬼の居ぬ間に煙草を吹かしては
誰もいない部屋の隅で咳をする
それは悲しくて
早く早く夢を見たい
思い出にしないで

馬鹿な人、嘘はやめてね
風の知らせを聞くのは辛いの
故に貴方の側に私が居たのよ
忘れないでね

雨の日は今は好きだな
何もすることないから好きだな
それでも貴方を探している
御膳には箸が一つ

早く早く冷めてしまえ
恋敵のこゝろ

罪な人、私だけだよ
誰も貴方を許しちゃいないよ
永遠に貴方の横に私が居るから
帰りを待つわ

鬼が来ても愛してあげる