廃墟の上方から撮った画像はどうやって撮影したんでしょう。 ありものの引用…? 凄く臨場感を味わえる良い動画でした。 20代の頃放浪中にここに辿り着いて、予備知識が無かったので川べりの混浴露天風呂を見た時には頭がクラクラしました。 その時にはストリップ劇場も営業していました。金を払って入ってみると客は7〜8人程度、粗末な舞台と毎日の繰り返しで若干倦んだ仕事ぶりの踊り子さんと男のスタッフ。活気のあった観光地だった頃は遠い昔の事で、お金を払って侘しい気持ちになるという、つげ義春の漫画の世界みたいな、20年近い昔の事ですが、今でも思い出深い体験でした。
名古屋弁イントネーションが良いですね
めっちゃマッチョやん😊
夫婦の何か少しよそよそしいやりとりが凄く良いですね!!
地元出身の者です。 子供のころには湯原温泉は大変賑わっておりました。 今現在は土産物屋もなく、非常に寂れた状況となっています。 宝来屋は高校生の時バイトに励んだ旅館です。 もう一つの宿は、友達の親が営んでいた旅館で、湯原屋じゃないんで、湯原館じゃったんで〜 楽しく拝見させていただきました。また、詳しく紹介していただきありがとうございました。
12月に湯原温泉近郊に別荘を購入しました。目的は日帰り温泉♨偶然こちらのチャンネルを拝見しとても参考になりました。
はじめて奥深い事をしりました、ご夫婦の掛け合いも最高ですね、有難う御座いました。
ほんのわずかな予備知識(源泉掛け流し)のみで菊之湯に今宿泊中です♨️ 素晴らしいです♨️
楽しそうなチャンネル発見❗ 今年の3月に一人旅で湯原温泉行きました。 ものすごく寒くて、足湯と手湯があって本当に助かりました。これがなかったら絶対に風邪ひいてた😅 砂湯から近い小さな宿屋に泊り、夕方砂湯を見に行ったら、結構沢山の人が入ってた。 わたくしオバチャンですが、入る勇気はなかったなぁ😅
奥様レポートがお上手てすね! 情報番組見てるみたい
15:50 撮影の事お構いなしに、この夫婦のやりとりが好き 奥さんドS(笑)
寄り添い橋の所、笑いましたw
知らないところが見れて良かったです。 また見ますね。
ご夫婦の声が良いのでしょうか😊安心して聞けますね✌奥様はアナウンサー?なんてね☆
50年程前は何処の温泉地にもストリップ劇場はありましたね、草津温泉への会社の慰安旅行の時宴会が終えて劇場へ行ったらおばちゃん達も入ってました皆酔っていて舞台に上がり浴衣めくり大騒ぎになりましたが、ダンサーが客席に座り拍手をして応援したら客が皆さん大笑いで受けました、そんな昔の思い出が。
この劇場、むかーし行った事がある。🎉
砂湯には何回も入っています😮開放的で、良い混浴露天風呂です。が温泉♨街は、終わったなァー。って感じがしてますねぇ!!御免なさい😂
ストリップ劇場が12軒とはすごいなあ
昔は地元にもストリップ劇場あったけど十数年ほど前に閉鎖した。 今じゃ九州には北九州に1軒残るのみと聞いたな。 温泉街にはあと秘宝館もセットみたいにありましたねw 地元の温泉街にも秘宝館あったけど何年か前に閉鎖しました。
@toshiaki6187