@crzyklola

平成初期遺産のようなものが大好きなのでいつも見ております!これからのご投稿も楽しみにしております!

@モンスターキングドラゴン

高速道路から見えていて、一度行ってみたい場所でした!YouTubeで見れた!

@user-gund3ki9m

お疲れ様です、エスカレーターかと思ったらエレベーターなんですね。不思議な風景で面白かったです。

@JP_world_traveller

明けましておめでとうございます。
この遮光エレベーターに乗りたいなあ思いつつも長い月日が経ってしまいました。今年中には、乗りに行きたいと思います。

@とるるるる

阪急沿線に乗っている時、窓から見えていたのでいつも不思議に思っていました。レポ感謝です

@riRi-kf2rx

ここに住む事を決めた人たちはこの新しいシステムや景色に心奪われたのでしょうね。環境は良いですがこの先どんどん人が少なくなりそうですね😢

@sassa-q3w

関東住みですが 名塩ニュータウンにすごく惹かれます 夜景も観てみたいけど 防犯面を考えたら難しいですよね
ここがロケ地になっている映画で少し夜景が映っていてキレイでした
動画、画質良くて ナレーションも聞きやすいです

@sinnosuke_kun

ここは素晴らしい街です。確かにバブル崩壊で新開発はなされなかったかもしれないが、人が少なくなって廃れてる雰囲気はありません。なかなか中古物件も出ないのでここを離れたくない人が多いと思います

@くんちゃん-r7n

ゆっくりとハッキリしたしゃべり方で高齢者の方々に聞きやすいナレーションだと思いますよ。叔母叔父に共有させていただきました。懐かしいかと思って😊

@Y_from_kokone

いつも素敵な動画ありがとうございます。
私は兵庫県出身なのですごく興味が湧きました…
もし、行けるならなのですが、兵庫県の中でいつも通るたびにへんな街だなぁと思っていたテクノ(播磨科学公園都市)を取り上げてほしいです。
私は上郡町に住んでいたことがあり親にテクノは上郡と相生とたつの?が運営してると小さいころに聞きましたがその背景がよくわからず、いつもチューリップを見に行くかスプリング8がある場所としか思っていませんでした。
あの街の謎がもしわかるようでしたら動画でまとめていただきたいです。よろしくお願いいたします。

@arhama-o3c

だいまつさんのこの動画を見て、名塩ニュータウンにいってきました!エレベーターに乗れて楽しかったです。景色もかなり良かったです✨

@西山友洋

私自身、2023年の12月に青春18切符を使って西宮名塩駅まで行き斜行エレベーターに乗って来ました。今回の動画でエレベーターは緑と赤に塗り分けられている事を初めて知りました。私自身が乗ったのは登り(行き)も下り(戻り)も緑でした。眺めも良さそうに思いました。機会があれは、また行ってみたいです。

@eggmuffin

中央線の四方津駅動画も見ました。こちらの動画も拝見できて東西を代表する駅の
斜行エレベータを見られてうれしいです。

@やぶちゃん-g6e

とても詳しい解説でよく分かりました

@serorikureson

ここの電車に初めて乗った時
次は西宮ラジオって聞こえて混乱した

@sakuraster19

兵庫塚口のつかしんに同じような斜行エレベーターがあったと思うので、ご紹介いかがでしょうか?

@ぽに-i8q

いつも動画楽しみにしてます!
バブルじゃなくて昭和なのですが、同じ兵庫県内の芦屋浜シーサイドタウンもいつか取り上げていただきたいです。今でも古くない?デザインのマンション群と、ゴミを1階に捨てに行かなくていい?とか聞いて気になっています。だいまつさん目線での動画が見れたらなーと思いました。

@from970

高速道路から見えるので『あれ何(・・?)』と思ってたらこれだったんですね‼️

@きゃん-f7k

リクエストです。夙川のグリーンタウン、行ってみてほしいです❕

@kenkobayasi6353

あの斜行エレベーターは市道で、年間の維持費が1000万!
六甲アイランドと同じく隔離された街なので、治安が良く子育てには最適ですよ