@th19940125ify

ディグダの穴で虫除けスプレー使って高レベダグドリオ狙ったのは良い思い出

@焔の鬼斬り番長渡辺綱

穴を掘るは旅だとマジで世話になった

@yukikoto

まさかダグトリオが最新作の伝説環境でまた日の目を見るとは思わんやん……

※対ミライドン性能が高いため

@シューティングスター-n5p

ダグトリオは旅パに必ず入れてたな。

@田所秀倫

6:22
最近だと特性アリ地獄のおかげで仕事は出来る

@茶色のネコ

初プレイはヒトカゲ選んだけどスターミーはクリア済みの友達から成長済のポケモン借りてようやくクリアしたな

@康之岡田-j5u

初代のダグトリオは当時の仕様に色々と噛み合っていた

@ARK-xj8bu

初代のジムを楽に進めるならトキワの森でキャタピーをバタフリーにしてねんりき→おつきみやまで買えるコイキングをギャラドスにする→ディグダのあなでディグダorダグトリオが最適解だけど気づいたキッズがどれだけいたのか···

@あげいちばん

カスミ戦はピクシーのメガトンパンチでゴリ押ししてたわ。
自分だけじゃなかったんだな

@sinsin6302

洞窟内で間違えてあなをほるでポケセンに戻された人は多いはず…
フリーザーまであと少しの所で誤爆した時は頭バグった…

@すえぞー-o1e

スターミーはリザードンまで育てて力で突破した
スカッとした

@岡茶-n3o

あなをほる(意味深)

@K_croquette

弱体化した後だけど、FRLGではタマムシデパートで穴を掘るの技マシンを買えたおかげで旅パに手軽に地面技を覚えさせられたから助かった

終盤以外なら威力60でも十分役に立ったし何かとお世話になった思い出

@てるみやこ

飛行じゃなくても「じしん」当たらないわ威力100だわで旅パのお世話になったダグトリオくん

@munoh_k

初代の頃は、バランスや難易度のへったくれない程にフリーダムだからな…今なら初代仕様に戻しても良い技あるよね(あなをほる・きりさく・じばく・だいばくはつ等)

@ver1.117

スターミーはスピアーのダブルニードルが効く

@kzhr-t1l

貯めあるとはいえ初代だと先手=必ず回避したうえで地震とかいうチートだからなぁ…あなぬけのヒモ要らんから問答無用で売れたし。クチバ時点で野生のLv31ダクトリオとか敵でも捕まえて味方にしても怪物すぎたな…

@73nami15

ぐわあああライチュウが雑にボコられているううう

@HaranozonoMach

今の環境で使うには厳しすぎるから威力100に戻してもいいと思う

@トバルカイン-g2q

当時は素早さ種族値で急所率
変わったんだっけ?きりさく
とかはっぱカッターが強いん
だってね。(初代やってない)